第7回クオリアAGORA2016 開催のお知らせ/クオリア京都

 


 


第7回クオリアAGORA2016 開催のお知らせ


 

第7回クオリアAGORA2016 ~京都から2030年の未来をつくる~

【テーマ】 「課題解決のヒント満載の“茶室”から何を学ぶか!?」
【日 時】  平成28年1月28日(木)18:00~21:00
【会 場】  徳正寺(京都市下京区富小路四条下ル) http://kyototravel.info/tokushouji
【参加費】  会員:5,000円/ビジター:10,000円/学生:2,000円
【スピーチ】「ヘンな建築と建築の起源」藤森 照信(建築史家 建築家 東京大学名誉教授)
【対 談】  藤森 照信 × 山極 寿一(京都大学総長)

【スピーチの概要】
藤森照信さんは、これまで一風変わった建築や茶室をつくってきたが、25年を経てヘンなことをするわけが理解できるようになった、と言われる。そして茶室には21世紀の課題を解き明かすヒントが詰まっていると…。
新しい年の第1回は、日本のアイデンティティのひとつである「茶室」から何を学ぶか、藤森さんが設計した茶室「矩庵」がある徳正寺で開催します。藤森さんと山極京大総長の対談もあり、2030年を皆様と一緒に考え、つくりたいと思います。

【ディスカッサント】
近藤 高弘(陶芸・美術作家)
高田 公理(武庫川女子大学名誉教授)
山口 栄一(京都大学大学院思修館教授)

【モデレーター】
荻野NAO之(写真家)

※今回は会場が変更されています。下記URLより会場の場所をご確認ください。

【大事なお知らせ】
クオリアAGORAは今年度より会員制を導入いたしております。ご参加のスタイルと参加費用の金額が変わりましたので、予めご確認のうえ、ご参加のお申し込みをお願い致します。
 
※会員制の詳細

※ビジター参加お申込みフォーム

 

 

お知らせ/更新情報の詳細 #220の画像 1


 

 


2016/01/12 (19:16:20)

閲覧数:000140

前の画面に戻る


 

Tweet 


 

 

メニューを開く


 活動データベース内を検索

 

  • 空白→AND検索
  • OR→OR検索
  • [キーワード]→NOT検索
  •