不況の時に何をするか?/活動データベースの詳細ページ/クオリア京都


 

 


文字サイズの変更

 


 

不況の時に何をするか?


不況の時に何をするか?の画像1
うちの会社は測定器を作っていますが、これは個体、液体、気体に関しての分析機で、主として自動車に用いられています。 自動車はガソリンを使った爆発による推進力を利用して走らせているのですが、爆発後には二酸化炭素と水蒸気が発生します。 それの濃度を測定する装置などを作っています。 また半導体を作るときには気体で加工するのですが、この層の構成がうまくいっていないと表面加工ができません。 また、皆さんは医者にいった際に血の検査をされると思うのですが、血液を調べれば多くのことが分かります。 おなかが痛くて町医者にいって、診察だけで「整腸剤を」ともらって後々又おなかが痛くなるというような事態にもなりかねません。 そういうことがないように、町の診療所でも買えるような100万円程度の血液を調べる器械を作ったりしています。 

現在がどれくらい大変な状況かというと、自動車については昨年の11,12月と比較すると20%程度、前年の1月と比較すると10%程度にまで落ち込んでいるといいます。 ここまで来ると工場のオペレーションで何とかできる範囲でもありません。 「社員には草むしりでもさせておけ」といいたいところですが、うちの工場には草が生えていませんので、できません。 

生理学的に、人間は6ヶ月以上の我慢はできないといいます。 現在(2009年1月)の状況は昨年の後半から続いていますので、おそらく、今年の6月以降頃には発狂するか、あるいは「何とかしなければ」という何らかの行動が起きるのではないでしょうか。 振り返ってみると石油ショックもドルショックも、6ヶ月経つと上昇しました。 これは経済学者の話ではなく、生理学者の話なのですが、人は切れた場合、数%の方は自ら命を絶ってしまいますが、大多数の人は死にたくありませんので、「何かやってやろう」と思うということです。 

日本では3番目に大きい半導体を作っていた会社が倒産しましたし、ドイツでも大きな会社が倒れていますので、欧州もしんどい状況です。 

ではどうすればいいでしょう。 最低の燃料を持っているところに関しては、アイドリングの期間だと思います。 エンジンを切ったらダメです。 いわば熊やワニのように冬眠するのです。 

世の中には色々と仕事があります。 私も若い頃に色々色気を出して手を出しましたが、いずれも失敗しました。 そのために景気が回復したあともその後片づけが残り、1/3の仕事はその後片づけ、ということもありました。 「5年間はこの製品のメンテナンスをしてもらわな困る」と、引きずられたこともありました。 ここは要らん事はせずくっと我慢をして、回復した時にガッと動き出す。 
しかし仕事がないからといって、月曜日、火曜日も休んで寝ているわけにもいきません。 では、寝ているように見せかけて何をするか。 例えば、これまで必要だと思いながら手を付けていなかった商品の整理や統計を取ったり、積み残っている仕事が山積みになっていると思います。 直接儲けには繋がりませんが、そのような仕事を水面下で進めておき、アイドリングとしておけば、飛ばなければいけないときにバタバタと飛び立つことができます。 


 

 

〔2010年02月22日 11:47 堀場雅夫相談役のコメントから〕

 


 

前へ

次へ

 



前の画面に戻る


 

Tweet 


閲覧数:016020

 

 

facebook area

 

 


 

クオリア京都とは?

人間ひとりひとりの深く高質な感性(クオリア)に価値を置く社会、これは各人の異なる感性や創造性が光の波のように交錯する社会ともいえます。
京都からその実現を図ろうと、各種提言や調査、シンポジウムなどを開催した京都クオリア研究所ですが、2018年に解散したため、㈱ケイアソシエイツがその精神を受け継いで各種事業に取り組んでいくこととなりました。
クオリア社会実現に向けての行動を、この京都から起こしていきませんか?

 

京都クオリア塾

 


 

 
 

 

 

京都から挑戦する“新”21世紀づくり/クオリアAGORA

 


 

Get Adobe Reader


 



  Site Map